サイズ(cm):約W33×D15×H16(持ち手までH32)
※底面を測っているので、一番広い間口部分はプラス5cmぐらいになります
産地:青森県
津軽地方の山麓に産する良質なあけびづるを採取して作られたかごバッグです。
「こだし編み」は、まず蔓一本一本の色や太さをそろえるという大変な作業から始まります。この材料選びで、出来映えの善し悪しが決まります。
一定の間隔をあけながら、目の幅と高さをそろえて編んでいくとても手間のかかるかご。その惚れ惚れする美しさ、丈夫さゆえにファンの多いかごです。
蔓は割かずにまるごと一本贅沢に使われているので、隙間を作る編み方ですががっしりとしていて安心感があります。
木型を使わずに編んでいくため、胴がぷくっと膨らんで柔らかなフォルムに仕上がっています。なんと言っても軽さが魅力。

収納力も抜群で、間口が広いロータイプなので、物が下の方に入って取りづらいなんていうストレスもありません。
いつものおでかけ必需品プラスお弁当箱や本、雨の日は折り畳み傘も。ちょっと遠出の日帰り旅などにもいいですね。
中が透けて見えるので、夏は綿や麻、冬はウールなど、内布を変えることでいろいろなかごの表情を季節ごとに楽しめるのもまた魅力です。

■素材の特徴
あけびの蔓は、弾力性がありとても丈夫です。
使っていくうちに、どんどんツヤが増しなめらかになっていきます。 そして、年々濃いあめ色に変化します。
たくさん使って次第に変化していく様をお楽しみください。
■お手入れ
あけびは自然素材のため湿気をきらいます。もし雨などで濡れてしまったら乾いた布で拭き、直射日光を避けて風通しのよい室内でよく乾かしてください。
使わない時は、クローゼットにしまい込まないでインテリアに!

 お店のこと
お店のこと イベント
イベント ちゃらっぽこ雑記帳
ちゃらっぽこ雑記帳 お問い合わせ
お問い合わせ

 
  





 
  


